【勉強について】効果的な理科学習法!解答に頼らずに理解を深めるには?

皆さんこんにちは!大学受験のALCSです。

今回は、理系科目の勉強法についてご紹介します。
今回ご紹介する勉強法を繰り返すことで、理解力が深まり
力をつけることができるのでぜひ実践してみてください❕

理系科目の勉強法

まず、問題が解けない場合、解答を見ることで満足するのではなく
理解できたかどうかを確かめるために解答を再現してみます。

問題のポイントや与えられた条件を理解することが重要です。
必要なら、図やグラフを描いてイメージをつかむと良いでしょう。
途中でわからなくなったり、答えが出せなくなったら
解答を見る前に一度考えたり、他の参考書や教科書を使って解答を確認しましょう。

解答を見て確認するときは
自分の解答と比較しながら間違いや理解できていない部分を見つけること
が大切です。

どこが違ったのか、なぜ間違えたのかを考えましょう。
そうすることで、同じミスを繰り返さずに済みます。

この繰り返し作業を通じて、
解答を再現する能力や問題解決のスキルが向上します。

また、この方法を実践するときは、単に答えを覚えるだけでなく、理論や概念を理解することも重要です。
解答を再現できるだけでなく、その背後にある原理や論理を理解しましょう。
そうすることで、応用問題や広い範囲の問題にも対応できるようになるでしょう。

 

以上が、解けない問題に取り組む際の勉強法です。
この方法を継続的に実践することで、徐々に力をつけることができます。

是非、参考にしてみてください✨

関連記事

  1. ALCSについて-みんなが前向きに成長できる場所-

    【ALCSについて】みんなが前向きに成長できる場所

  2. 【新規開校】ALCS沖縄那覇校【6月中旬開校】

  3. 忙しい人必見!夏休みだけの講座

    【普段は忙しくて通えない人】夏休みだけ!!塾に通いませんか?

  4. 卒業生(法政大学・熊谷女子高校)

    【卒業生の声~Vol.12~】自分に足りない部分を重点的に補える

  5. 【勉強について】勉強時の姿勢を気にしてみよう!

  6. 【勉強について】勉強の集中力を高めるには?