「9月病」を乗り越えるには?

9月、季節が変わるこの時期は体調を崩しやすく、心も不安定になりやすいですね。
新学期が始まり、夏休みの余韻に浸っている間に、日常の生活リズムが乱れがち。
それが原因で「9月病」という症状になる人も多いのです。
具体的には、やる気が出ない、だるさを感じる、気分が沈んでしまうなどの症状が現れます。

では、この9月病を予防する、または軽減する方法はないのでしょうか?

まず、大切なのは日光を浴びること。
夏の終わりから秋にかけて、日照時間が短くなってきます。
しかし、日光には私たちの心と体を元気にする効果があります。
特に朝の日光は、体のリズムを整える役割があるので、朝の散歩や窓を開けて太陽の光を取り入れるだけでも違います。

もちろん、雨の日や曇りの日もあるでしょう。
しかし、そんな日でも外の空気を感じることで、気分転換ができます。
学校が終わった後や休み時間に、ちょっとだけ外に出て深呼吸するだけでも、心がリフレッシュします。

最後に、

ALCSは9月も毎日開校しています🌟
学びの場として、有効に活用することで、

新しいことを学んだり、友達とのコミュニケーションをとったりすることが、

9月病の予防にもなりますよ。

9月は変化の多い月ですが、上手にその変化を楽しんで、元気に過ごしましょう!

関連記事

  1. 【2023年3月23日】大学受験合格続報!【ALCSの実績】

  2. 卒業生(法政大学・熊谷女子高校)

    【卒業生の声~Vol.12~】自分に足りない部分を重点的に補える

  3. しっかりとした睡眠はとれていますか?

  4. 【2023年3月1日】大学受験合格速報!【ALCSの実績】

  5. 休憩時間の大切さ!

  6. ALCSでのマスク着用方針の変更と今後の感染対策について